筋トレする上でプロテインは必要でしょうか?
そもそもプロテインってなんでしょうか?
この記事では筋トレを始めようと思っている方、始めたばかりの方々にプロテインの役割、効果、そして必要性を説明します。
ゴリマッチョを目指さないなら、バランスの良い食事を取れていれば、プロテインは必要ないです!
ではその理由を順を追って説明していきましょう
~そもそもプロテインって?~
https://www.morinaga.co.jp/protein/columns/detail/?id=113&category=health
プロテイン、プロテインと言いますが、そもそもプロテインってなんでしょうか?
プロテインとはタンパク質のことです。
しかし、世間一般ではタンパク質を加工したプロテインパウダーやプロテインパウダーを溶かした飲料水、お菓子にしたプロテインバーを指すことが多いです。
人の体の約60%は水分でできていますが、15~20%はタンパク質でできています。
これは水分を除いた重量の約半分をタンパク質が占めることになります。
このタンパク質によって筋肉や臓器、肌、髪、爪、体内のホルモンや酵素、免疫物質などを作り、栄養素の運搬を行います。
そしてタンパク質は、エネルギーが消費される際に、アミノ酸としてその一部にもなります。

~タンパク質足りていますか?~
https://www.morinaga.co.jp/protein/columns/detail/?id=183&category=health#:~:text=1%E6%97%A5%E3%81%AB%E5%BF%85%E8%A6%81%E3%81%AA%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%91%E3%82%AF%E8%B3%AA%E9%87%8F,-1%E6%97%A5%E3%81%AB&text=18%E6%AD%B3%E4%BB%A5%E4%B8%8A%E3%81%AE%E7%94%B7%E6%80%A7,%E3%81%A7%E3%81%AF55g%2F%E6%97%A5%E3%81%A8%E3%81%AA%E3%82%8A%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82
では皆さんは一日に必要なタンパク質の量は知っています?
18歳以上の男性の推奨量は60g/日、女性では50g/日です。
身長が伸びる思春期ではもっとも必要量が多くなり、15~17歳男性では65g/日、12~17歳女性では55g/日となります。
このように思春期は、成人よりも積極的にタンパク質を摂っていく必要があります。
また、妊娠中は、お腹の中で胎児が急成長しています。そのため、負荷量として妊娠中期は+10g/日、後期では+25g/日のタンパク質が推奨されています。

~足りないタンパク質を補おう!~
そろそろ話をまとめます。
私は好きなものを好きなだけ食べる、という食事制限をしていないので、バランスの良い食事を取れていません、、、
先ほど紹介したタンパク質の量を取れていない私のような人は、どうしたらいいでしょうか?
答えはプロテインで補うです!
私のように筋トレをしている人はもちろんですが、最近は筋トレをしていない人もサプリメント感覚でプロテインを飲んでいる方が多いです!
最近のプロテインは味の種類も多いですし、何より美味しいです!
是非試してみてください。

~まとめ~
結論、バランスの良い食事を取れている人はプロテインは必要ありません。
しかし、そうでない私のような方々はプロテインを飲みましょう!
筋トレする、しないに関係なく、タンパク質を取ることによって、健康的な生活が送れますからね!
みなさんの健康を願っています!
